二の腕にプーアル茶
2020.08.12
みなさん、こんにちは。
不定期連載でお届けする「私たちがお伝えするIt」ですが、お久しぶりの投稿となります。
あっという間に8月に入り蝉の声が大きくなったなと思うと、気温もうなぎ上りに急上昇してきました。
思いっきり晴れた朝に少し恐怖を感じながらも、額に汗をたらしながら毎日出勤しています。
そんな暑い時期に「体にやさしい健康茶」というテーマで、IMMDのオリジナル商品達が仲間入りしました。
みなさまにご紹介する前にまずは「自分で飲んでみよう!」と私が手に取ったのはプーアル茶。
真っ先に手に取った理由は、パッケージ裏面に「脂肪酸を燃焼」という文章がが目に飛び込んできたからです。
つい2週間程前に近くの公園まで「散歩に行こう!」と昨年買ったお気に入りのTシャツを着てみたら…
ピチッと着こなすTシャツから出た二の腕が!(汗)
そんないきさつから、私の手は無意識にプーアル茶を手に取ってしまっていました。
ということで今回は「プーアル茶」をご紹介します。
ところで、みなさんはプーアル茶についてどの程度ご存じでしょうか。
「聞いたことはある」「飲んだことあるけど詳しくわからない」という方のために、ここで少しご説明いたします。
「プーアル茶」とは…
画像:プーアル茶葉
中国雲南省が原産地で、紅茶やウーロン茶と同じ茶葉を使用しておりますがプーアル茶は、
カビなどの微生物で発酵させた「細菌発酵製法」のお茶です。
中国茶は発酵順に、緑茶、黄茶、青茶、紅茶、黒茶がありますが、中でもプーアル茶は一番発酵度の高い「黒茶」に分類されます。
また、発酵過程で生成される「没食子酸(ぼっしょくしさん)」という天然成分を含んでいるため、脂肪の吸収を抑制し、
ダイエットに効果的であると言われています。
「プーアル茶」の栄養成分
・没食子酸(発酵過程で作られる)
・重合型カテキン
・タンニン(ポリフェノール、ビタミンB1、B2やカリウム、鉄、マグネシウム)
・ビタミン&ミネラル
・17種類のアミノ酸
・リパーゼ酵素
その他を含め、これらの成分は脂肪の分解を促進させる働きもあります。
私が最も気になっているダイエット効果ですが…
・脂肪の消化吸収を抑制
・脂肪燃焼
・便秘解消
主にこの3つの効果があるといわれています。成分の「リパーゼ」という発酵成分は、体内の中性脂肪を燃焼しやすい形に変化させ、
脂肪燃焼効果があります。また、「重合型カテキン」と「 没食子酸」には、食べものに含まれる脂肪を消化かされにくくし、
腸内に溜まった老廃物を排出することで、体重減少や肌トラブルを改善させる効果があります。
一般的にプーアル茶は少量のカフェインが入っていますが「体にやさしい健康茶シリーズ」の
「プーアル茶」はノンカフェインです。また「MOM’s BLEND TEAシリーズ」と同様に無香料、無着色で
女性だけでなく、小さなお子様など誰にでもお飲みいただけます。もちろん、女性に嬉しいノンカロリーです。
「体にやさしい健康茶」
シリーズ商品一覧
※商品名をクリックすると商品ページへ移動します。
・プーアル茶:ダイエットを効果的にサポート
・たんぽぽ珈琲:ノンカフェインで安心なお茶
・なたまめ茶:むくみ予防と血行促進効果
・ローズヒップティー:新陳代謝を活性にし、シミ・ニキビなどの改善にも
・黒まめ茶:カルシウムの吸収を助ける
画像:プーアル茶
私は初めて「プーアル茶」を飲んでみたのですが、見た目はオレンジのような茶色で透き通っていて、
香りは蒸らした茶葉を凝縮したような強く濃い香り。味わいは香りとは反対にすっきりと飲めて、
程よく茶葉の味わいが口に残ります。
「プーアル茶」は身体を温める効果があり、ノンカフェインなので寝る前でも安心して飲むことができます。
ダイエット効果に興味がある方は食事中に一緒に飲んだり、活動量が多い時に飲むとより効果が出やすいと言われています。
女性の悩みに寄り添ってくれる「it」をに日常に取り入れていただければと思います。
ということで、今回は「プーアル茶」についてお伝えしました。
これからも、みなさんの暮らしの中にささやかに寄り添う「it」をプラスし続けていきます。
次回の更新をお楽しみに。